ビワキュー(びわの葉温灸)
【火を使わずに安全に電気で高圧縮モグサと同等の熱源を得る器具が発売されました】
ビワキュー和(なごみ)
(なごみとは、全ての始まりや命が誕生する状態を表す言葉です)

ビワキューは、鍼灸の技法に調和したもので、自然治癒力を最大限に発揮させ、
現代病の原因である気滞と瘀血に対応できる即効療法です。
ビワキューはビワ葉エキスの作用と温熱の刺激をくり返すことで毛細血管や微細血管を再生強化するとともに、その働きを活性化させることができます。
ビワの葉は古くから健康に良いとされ、手軽な家庭療法として親しまれてきました。
その中でも「ビワキュー療法(温灸)」は、中国より仏教と共に伝来した医療技術です。
ビワキュー療法は、鍼灸の技法に調和したもので、強力な瘀血除去を主体とするものです。
これは、現代病の主原因である気滞と瘀血に対応できる即効療法です。
ビワキュー開発の源流は、病人救済のために教典に残された「大薬王樹」「無憂扇」の教えに基づいています。
古代仏教医学では、ビワ葉(無憂扇)を肌に置き、その葉の上にモグサのお灸か、その代用である熱源を用いて、温圧を施術していました。
しかし、ビワ葉の上にモグサを置いてお灸をすることは技術が必要なだけでなく、火傷や火災の危険もあります。
そこで、モグサを利用しやすいように考え出されたのが、棒状のモグサでした。
さらに開発をすすめ、ビワキュー器具を二本同時に使用する「陰陽打ち抜き灸」が完成させました。
「ビワキューは世界特許取得の医療器具(厚生省承認・・・医療器具承認番号58B第759号)です。」
その後、煙も出ず臭いもしない練炭モグサを使用する「ノンスモーク・ビワキュー」ができました。
そして、さらなる研究の結果、「ビワキュー・和(なごみ)」が開発されました。
ビワキュー和は、火を使わず、電気で高圧縮モグサと同等な熱源を安全に得ることのできるビワキュー器具です。
煙も出ないので電源のある場所なら何処でも、誰にでも簡単に使用することができます。
※ テラヘルツ波(透過光線)を使用し、生体と自然との調和を導き出し生体の波動調整を行います。
★ 熱くなくヤケドもなく、安全でとっても気持ちの良いビワ療法がご家庭で簡単にできます。
【ノン・スモークビワキュー】
世界特許取得医療器具
厚生省承認:
医療器具承認番号58B
第759号【特徴】
1、温圧効果(温圧・指圧)
2、温熱効果(無煙モグサ)
3、ビワ葉エキス、モグサ効果
ビワ葉とは?
ビワはバラ科の植物で「最新和漢用植物」ではビワ葉の成分は、ぶどう糖・ショ糖・果糖・マルトース・でんぷん・デキストリン・酒石酸・クエン酸・りんご酸・アミグダリン・タンニン酸などの有機酸です。
文献によっては、去痰作用のあるサポニンも含まれていると記されているものもあります。
ビワの葉の成分中でも注目は「アミグダリン」つまり、ビタミンB17です。
このアミグダリンは、体の中でガン細胞だけを選んで破壊するところが特徴です。
このアミグダリンが多量に含まれるのがビワ葉と種で、あらゆる病気の原因となる汚れた酸性化した血液(瘀血)を、弱アルカリ性の血液に浄化する働きもあります。
ビワキュー療法では、効率よくビワ葉エキスを皮膚から吸収させる形で、温灸を焼きこんでいきます。
各種疾病別に施術の組み合わせが異なります。ビワ温圧療法師は、16種の治療法を疾病ごとに効果的に組み合わせて指導いたします。技術ではなく、痛みの分かる心が大切です。
ビワを使った療法 | ビワキューの七つの相乗効果 |
○ 金地院療法 ○ ビワ葉焼き塩・こんにゃく温湿布 ○ ビワ葉の青汁療法 ○ ビワ葉の小麦粉湿布 ○ ビワ風呂 ○ ビワ酒療法 ○ ビワ茶療法 ○ ビワ蜜療法 ○ ビワ果肉療法 ○ ビワ種療法 ○ ビワ石鹸ボディーケア療法 ○ ビワ葉温圧療法 ○ ビワ酢療法 |
温圧効果(温圧+指圧) お灸効果(モグサ効果) ビワ葉エキス効果 部分操体効果 殺菌効果 温冷効果 陰陽効果 |
ビワの葉の成分を皮膚から吸収させて体内に入れてやると、驚異的な効果をもたらしてくれるのです。 ビワキューはその痛みを治すだけでなく、 血液の浄化、自律神経系や内部分泌系のバランスを整え、 体内のコントロール機構を整備して体質改善をはかる手助けをしてくれるのです。 |
トータルヘルスケアの主な治療法 | |
1・ 食餌療法 | 正命食、正しい食養法の指導 |
2・ 行動療法 | 自分の病気は自分で治す、自己調整法 |
3・ 薬物療法(免疫活源療法) | 薬理効果に優れた機能性を含む食品群 |
4・ 焼灼療法(ビワキュー療法) | ビワ葉エキス温圧の癒し療法 |
5・ 水療法 | 湧水システム、水浴、温浴、体内浄化 |
6・ 体液療法 | 酵素飲料及び酵素食品群 |
7・ 温熱療法 | ビワピラミッドキュー温熱療法 |
8・ オイルマッサージ療法 | オイルセラピーの癒し療法 |
9・ 強制排除療法 | 気毒・体毒の対外排泄 |
10・ ヨーガ療法 | 誘導瞑想による六根清浄 |
![]() ![]() |
|
---|---|
恋ヶ窪指導所![]() |
鷹の台指導所![]() ![]() |
東京都国分寺市東恋ヶ窪6−15ー11 恋ヶ窪指導所 完全予約制 療法師 師範 大森恵子 TEL 042-322-4459 |
東京都小平市上水新町3丁目 鷹の台指導所 出張指導専門 レディース専門 療法師 鈴木宏子 |
完全予約制 【定休日】 日曜・祭日 先ずは、お問い合せください ビワキューおおもり・ビワキューまどか お問い合わせ代表 TEL 042-322-4459 NPO法人「施術ボランティア救療隊」 日本ビワ温圧療法師会 http://www.biwabiwa.com/ |
|
ビワには有効成分が非常に多く含まれており、 古くから健康を維持する方法として利用されてきました。 現在でもその効能を生かして様々な療法が開発され、 多くの人々を健康へと導いています。 |
ビワミンまとめ買い

ビワミンをお客様に提供されている飲食店様に!!ど〜んと1ケースまとめて如何ですか?

ビワミン・ショップの商品
ビワミンショップおおもりは
みなさま方の健康を願い
螢┘后Ε┘奸Ε掘爾閥Δ
歩んできました
これからもみなさま方の健康に
お役立てるように 努力していきます
コンテンツ
モバイルショップ

【営業日カレンダー】
【定休日営業時間】
定休日::日曜祭日
営業時間::10:00〜18:00
※定休日・営業時間外でのご注文の場合は
ご連絡が遅れる場合がございます。
※都合により臨時休業をする場合も
ありますのでご了承くださいませ。
【 Facebook】